運営事業者からの質問
一般的なシェアハウスとどこが違うのですか?
・一般的なシェアハウスでは、専有部は居室だけで水回りがありませんが、ここは専有部(住戸)は完全に独立(隣とは壁を一切共有していない)、自己完結(水回りも備えている)しているので、プライバシーは完全に守られます。また、共用部(母屋)は別棟になっているので、孤独になりたい時には、容易にそうすることができます。 ・一般的なシェアハウスでは、管理は管理会社に委託しますが、ここでは居住者(成人)で構成される居住者組合が自主管理を行います。管理費や敷金に相当する費用は、オーナーではなく居住者組合に支払い、そのつかい方も居住者組合が自由に決められます。そうして、賃貸住宅でありながら、所有物件のように理想的な住まい方を共同で創造できるのです。 ・一般的なシェアハウスでは、居室の広さはほぼ同じことが多いですが、ここでは全5戸でありながら3タイプの広さの住戸があるので、多様な家族形態の人々に門戸を開いています。2025-10-08
運営事業者からの質問
オススメの施設・設備はありますか?
居住棟は、2025年8月完成の新築木造二階建て。体にやさしい無垢材(ひのき)を使用しています。 共有部であるコモンハウス(母屋)は、伝統建築による古民家を2025年4月にリノベーションしたもので、和風建築の良さを味わえます。 隣接する畑を無料で使用できます。 また井戸もあるので、野菜を冷やしたり水遊びもできます。 屋外でくつろげるベンチを複数設置しています。 東棟二階のテラス(共用部)から、美しい里山の風景をお楽しみください。2025-10-08
運営事業者からの質問
どのような方に向いていないと考えていますか?
他の居住者や近隣住民との関わりを好まない方 常に誰かがやってくれるのを待つというような、受け身の姿勢の方 2025-10-08
運営事業者からの質問
何か特別な入居者ルールやマナーはありますか?
居住者の成人は皆さん、居住者組合に個人として参加していただきます。 共用部(母屋など)は居住者組合が管理します。 居住者組合は月に一度、総会を開催し、居住環境をよくするためのさまざまな話し合いを行います。成人居住者は全員参加が必須となります。(長期間欠席が続く場合は、賃貸契約を解除する可能性があります) 総会では多数決は採らず、全員の同意を原則とします。 2025-10-08
運営事業者からの質問
入居期間について、運営上の方針はありますか?
居住者同士の関係性を大事にしたいので、できるだけ長く住んでいただけるとありがたいです。 2025-10-08
運営事業者からの質問
休日のお出かけ先として、おすすめの場所はありますか?
マリンリゾート(ラグナマリーナなど)、漁港と魚市場(蒲郡海鮮市場など)、水族館(竹島水族館)、潮干狩り(竹島など)、複合リゾート(ラグーナテンボス)などの三河湾沿岸で遊ぶだけでなく、季節折々の風景を楽しみながら山頂に至れば、三河湾の絶景を眺められる観光道路(三河湾・三ヶ根山スカイライン)でのドライブも楽しめます。また、大事な宴席や食事会の際には、歴史と品格のある「蒲郡クラシックホテル」が利用できます。2025-10-08
運営事業者からの質問
母屋(コモンハウス)では、どのような部屋や設備が利用できますか?
母屋(コモンハウス)は、各戸に鍵をお渡ししますので、居住者であれば自由に出入りできます。 以下は共用部として利用できます。   ・一階:キッチン、リビング、仏間(畳敷)、ランドリールーム(現在洗濯機2台設置)、お風呂、洗面所、トイレ     ランドリールームには居住者用の収納棚があり、一般的な収納ケースが16個収まります。     キッチンにある扉から屋外へ出た先には、洗濯物干し場兼東屋(GAZEBO)があります。この半屋外空間もいろいろな使い方をしてもらいたいです。  ・二階:スタディルーム 二階にはフリースペースが2部屋(12畳と8畳)ありますが、そこは原則使用できません。利用希望者はオーナーに問い合わせしてください。 なお、一階の一部屋にはオーナーの母が居住しており、一階共用部も共同使用します。 母屋の共用部の設備は、原則居住者組合が購入し管理することになります。設置済みの設備は使用いただけます。 2025-10-08
運営事業者からの質問
シェアハウスまではどのような道のりですか?(距離・高低差・夜間の明るさ・雰囲気など)
JR東海道本線三ヶ根駅西側出口から約1KM、平坦で見晴らしのいい県道を歩く。交通量は比較的多い。2025-10-07
運営事業者からの質問
この住まいの暮らしで、良いところだと思う点を、ひと言で表現すると?
里山の豊かな自然に囲まれながら、コモンハウスや無料の畑で家族以外の人たちと関わり合いながら暮らせるところ。 2025-10-07
運営事業者からの質問
どのような方に入居して頂きたいと考えていますか?
他の居住者と協力して、より良い住環境を自分たちで創っていきたいと考えている方 住むだけでなく、この場所で小商いや創造的活動をしたい方 自分とは異なる多様な人々との交流を楽しみ、そこから学びを得たい方 共同したりシェアすることで、自分だけよりも大きな価値を得たいと考える合理的な方 2025-10-07
運営事業者からの質問
近所のおすすめの飲食店を教えてください!
ヴィーガン・イタリアンの「モノローグ」 抹茶農園(隣の西尾市は抹茶の名産地)が手がけるスイートのお店「Matcha Stand ほしの」 魚料理のお店 「うしお」 グルメ回転寿司「魚魚丸さざ波亭 三ヶ根店」  「モスバーガー 三ヶ根店」 食事もできる喫茶店・甘味処「茶蔵 (サクラ)」 2025-10-07
運営事業者からの質問
周辺地域の特徴や、良いと思うところはどこですか?
都市への通勤・通学圏内でありながら、自然環境が豊かです。 車で10分も走れば、海(三河湾)があり、港の市場で新鮮な魚を購入できます。 窓からは、すぐ近くの棚田と里山が臨めます。 山では筍や山菜をとることができます。 川に挟まれた地区なので、水遊びもすぐできます。 2025-10-07
運営事業者からの質問
共用部と専有部のインターネット回線について、教えてください
各専有部には、三河湾ケーブル株式会社のケーブルが接続されています。 契約(インターネットとTV)は個別に、プランを選択の上で直接していただきます。初期費用は無料です。 標準プラン(月額)  ・TV(地デジ/BS) 2,090円  ・NET 3,430円 (10Mbps) 共用部(母屋)につてもケーブル接続済みです。 契約は居住者組合で締結していただくことになります。 2025-10-07
運営事業者からの質問
喫煙に関する運営方針を教えて頂けますか?
専有部、共用部ともに室内は禁煙です。 喫煙は屋外でお願いします。敷地内4箇所に屋外ベンチが設置されているので、そこで周囲を気遣いながらゆっくり吸ってください。もちろんゴミは持ち帰ってください。2025-10-07
運営事業者からの質問
どの辺りへの通勤・通学に適していると思いますか?それはなぜですか?
名古屋市内や豊橋市内へ、電車通勤されている居住者(隣接のAWAZUKUHOUSE)もいます。  徒歩13分のJR東海道本線三ヶ根駅から、名古屋駅まで最速46分(岡崎駅で快速乗換)、豊橋駅まで最速21分(蒲郡駅で快速乗換)です。また、両駅から東海道新幹線へ乗り換えできます。  但し、本数は少ないので注意が必要です。 また、刈谷市、岡崎市、西尾市、蒲郡市あたりに自動車通勤される方は多いです。 2025-10-07
  • お問合せお問合せ