*シェアハウスの内観(インテリア)、外観写真一覧
共用部Communal Areas
1FOUTLOOK

1FENTRANCE





1FLIVING
ROOM
ROOM




1FPARTY

1FLIVING
ROOM
ROOM

1FOTHER




1FKITCHEN



1FWASHSTAND

1FBATH



1FLAUNDRY

1FTOILET

1FOTHER

2FOTHER



2FWASHSTAND

専有部Bedrooms
2FROOM



周辺環境Environment

電話
お問合せ
クリップ
運営 LODEC Japan 合同会社
特徴の似ているシェアハウス
吹き抜けを使った大空間。建築家によるユニークな設計によって、あらゆる場所が光と風の通り道になります。
SUGGESTION
心地よい距離感があり高めあうことのできる人間関係を築ける住宅
2024年4月、長野県佐久市に新規シェアハウスがオープン。軽井沢まで車で40分。各部屋にインターネットLANやテレビケーブル付きエアコンも付いています。各部屋も8畳以上と広いです。wifiももちろん使えますし、テレワークにも最適です。2024.3月にリフォームが終了しました。また、元自動車整備士が在宅しているので車やバイクのメンテナンスも相談に乗れます。メンテナンスガレージも併用されていますので、安く車やバイクのメンテナンスが可能です。スタッドレスタイヤも預かることも可能です。アニメやケーキの街で有名な佐久市に安く住みたい方、テレワークにも最適なシェアハウスASAMAでお待ちしております。
DETAIL :
- 北中込駅 自動車5分 他
- 男性・女性募集中 外国人歓迎
- ¥35,000
昔は宿場町として栄え、今も温泉が湧く下諏訪町。美しい山々に囲まれ、コンパクトながらも暮らしに必要なものがぎゅっと詰まった町です。ご家族に大切にされてきた家を引き継ぎ、女性専用のシェアハウス「ハルノヒ荘」をつくりました。八ヶ岳やアルプスへのアクセスも良く、登山や旅が好きな方には特におすすめ。DIY可・工具貸出ありで、壁の色を変えたり、ザックの見せる収納を作ったりもOK!物件にはシャワーしかありませんが、徒歩2分で温泉へ。日々の暮らしの中に“湯けむり時間”があるのも、下諏訪ならではの魅力。ぜひお気に入りの湯を見つけてくださいね。近年はおしゃれなお店もどんどん増え、幅広い年代の移住者が暮らしています。移住者同士や地元の方との距離も近く、きっと気の合う仲間が見つかるはず。ハルノヒ荘は町の中心部にあり、スーパーやカフェ、レストラン、居酒屋、クラフトビールなど、ほとんどが徒歩圏内。お酒を飲んでも歩いて帰れるのも嬉しいポイントです。人に温かいゲストハウスもあり、旅の途中でもふらりと立ち寄りたくなる町です。ぜひ一度、下諏訪町へ遊びに来てくださいね。(原則は長期利用ですが、短期の利用もご相談ください)
DETAIL :
- 下諏訪駅 徒歩8分
- 女性募集中 外国人歓迎
- ¥36,000 - 38,000
2022年大規模リフォーム済みのシェアハウスです。和風建築で立派な梁が贅沢に使われた元建設会社役員の邸宅です。特に共用リビングの吹き抜けは圧巻です。リビングから北アルプスの山並みがご覧いただけます。花やハーブを育てている庭付きで、入居者様同士の交流やお料理にも使っていただけます。近隣は桜の名所の「弘法山」があり、大型スーパーや、飲食店が多く点在する生活に便利なエリアです。お風呂は1箇所ですが、洗面台・トイレ・洗濯機は2箇所ございますので、朝の時間帯などもストレスなくお使いいただけます。週1~2回、管理人が定期巡回いたします。また、防犯カメラも敷地内に設置しており防犯面も安心です。
DETAIL :
- 南松本駅 自転車10分 他
- 男性・女性募集中 外国人歓迎
- ¥40,000
軽井沢、または軽井沢近郊に勤務されている女性専用のシェアハウスです。立地は国道18号バイパス沿いで通勤便利。木造2階建ての2018年築です。落ち着いた雰囲気のリビングダイニングと広いバルコニーでオフの日も快適。
DETAIL :
- 中軽井沢駅 自動車5分
- 女性募集中 外国人歓迎
- ¥43,000
シェアハウス高橋は、長野県安曇野市(旧穂高町)、北アルプスの麓の、のどかな田園地帯の中に建っています。建物は、穂高に生まれた漆芸家、高橋節郎さんの生家でもある「安曇野髙橋節郎記念美術館」の隣に位置しており、節郎さんの実の兄、高橋達郎氏により昭和52年から約8年の年月をかけて建てられたゲストハウスです。約35年前に建てられたこの建物の外観は、レンガの壁に、赤い大きな三角の屋根。洋館のように見えますが、実は屋根の造りは、飛騨の合掌造りの工法であったり、個室は、タタミと障子のお部屋など、和と洋を折衷して、なおかつ、山小屋風であります。山小屋を経営されていた達郎氏の思いの詰まった、手作り感と個性あふれる独特の建物です。シェアハウス高橋のポリシーとしては、達郎氏が好きだった「山」「音楽」「建築」そして、「文化、美術」を大切にしており、それらと関りのある方や、大切に思われている方々に訪れて頂ければと考えております。また、住むことによって、安曇野のすばらしさや、達郎氏の思いに触れて頂けると思っております。現在、運営は、私吉田美穂の属する、株式会社吉田建築設計事務所にて管理、運営、メンテナンスを行っております。(吉田設計は、家族経営の設計事務所で、父満男、夫賢司、美穂の3人の設計士で運営。また、高橋家と吉田家は親戚でもあり、シェアハウス高橋を設計したのが父、満男であるという繋がりから。また、吉田設計は安曇野市穂高有明であるため、別の住所。)達郎氏の亡き後、娘の高橋淳恵氏が維持管理しておりましたが、ご高齢になられ、空き家となってしまう為、吉田設計にて引き受けて、2018年より、「シェアハウス高橋」としてオープン致しました。建築に関わる者として、良い建物を後世に残したり、長く大切に使う気持ちを多くの人に持ってもらうことを願いまた、多くの方々に使っていただくことを目的としています。
DETAIL :
- 有明駅 徒歩20分
- 女性募集中
- ¥40,000 - 45,000
電話
お問合せ
追加







