シェアハウスソーシャル・キャピタル調査レポート

入居者インタビュー
シェアプレイス五反野

B、D、Eさんは女性、A、Cさんは男性です。(シェアプレイス五反野:詳細データ

年齢、職業、入居から現在までに経過した期間を教えてください。
A
年齢は23歳です。職業は、営業です。入居して1年7ヶ月です。
B
年齢は39です。職業は会社員ですけど、業種は建築設計業の補佐をしています。派遣社員です。入居してちょうど1年になります。
C
30歳、コンサルタント。入居して1年です。
D
年齢は34で今は飲食店で働いていて、入居して1年2ヶ月です。
E
年齢は24で、職業はOLです。入居して1年6ヶ月です。
現在のシェアハウスへの入居前は、どのような暮らしをされていましたか?
A
大阪で実家暮らしをしていました。
B
東京で1人暮らしをしていました。ここに来る直前は試験勉強のために仕事を休んで勉強していて、埼玉の実家で2ヶ月暮らしていました。
C
1人暮らしです。北区駒込で、いわゆる1Kかな。
D
横浜でワンルームマンションでした。
E
東京で友達と2人でルームシェアしていました。
シェアハウスで暮らそうと考えたのは、なぜですか?
A
4月入社の就職先の配属を言い渡されたのが3月頭で、家を探す時間が無かったんですよ。そこで、以前から存在は知っていたシェアハウスに内覧に来てみたら綺麗だし、会社から近いし、生活に他の人もいるという事で、楽しみだなと思って。会社から引越し費用も出なかったし、実家暮らしで何も持っていなかったので、取りあえずここで良いかな、と。
B
今まで色々な所で1人暮らしをしたんですけど、手続きが煩わしいのと高額な初期費用が掛かるのが、凄く嫌だと思っていました。そんな時に知り合いからここの事を聞いて、ちゃんと管理もされているし、良さそうだと思いました。で、内覧しみたら物件も綺麗だったので、即決です。交流については、自分の体質に合うか分からなかったけど、駄目だったら出れば良いという感じです。合ったら良いなと。自分が一般の居住スタイルに持っていた色々な不満が、ここなら解消される事が分かっていたので。
C
前の部屋の契約更新の時期に、更新料を払ってまで住み続けるか移るか、という選択になって。昔海外にいたときにシェア生活をしていたし、こういうのも良いかなと思っていた時に、たまたまここを見つけた。意外に快適そうだなって思って、一番の決め手は値段じゃないかな。実は物凄くシェアしたい、交流したいと思って移ったかと言うと、そこまででもないです。でも、現状で夕飯を誰かと食べる事ができるのは利点だと思いますね。当初は他の入居者との交流が現実的にあるとは思っていなかったから、そんなに期待していなかったです。
D
ワンルームって住んだ事あります?玄関を開けたらすぐ部屋があって、もう本当にそれだけの狭い空間に家賃を払って。そういうのは、もう良いかなって思ったんですよ。2LDKとかにすれば良いんでしょうけど、そこまでの部屋の数はいらないし。それに、例えばキッチンもあってリビングもあって、女性は6階にテラスもあるから気分転換できます。やっぱり空間が広い所に住みたいんです。あと、外国人との交流もあったら良いなというのもあって。
E
一緒にルームシェアをしていた友達が兄弟と住む事になって部屋を探していたんですけど、1人暮らしが嫌だったんですね。人と暮らせて個室があるみたいな物件を探して、丁度ここがオープニングみたいな感じだったので。1人暮らしは実家のある北陸地方で経験があるんですけど、東京で独り暮らしは周りに知っている人もいないし、怖いなって。でも、ここなら友達ができるかな、と思いました。
シェアハウスでの他の入居者との交流について、入居前のイメージと実際に入居した後の印象はどう違いましたか?
A
以前は、こういう所にどんな人が住んでいるのか、今ひとつ良く分かっていなかったんです。もうちょっと若い人とか、学生の方とか多いのかなとか、凄く賑やかな感じなのかなと思っていました。実際は学生さんとかはあまりいなくて、賑やかさに関しては、そういう時もあれば、そうでない時もあるという感じですね。でも、ちゃんとプライバシーは守られているので、自分のマイペースな感じで生活できるのは楽です。交流があると言っても、自分の時間に誰かが入ってきたりするのはちょっと嫌だなと思っていたんですけど、それは無かったので良かったです。今は1人暮らしをしている感覚だけど、ここ(ラウンジ)に来て誰かがいたら喋っているような・・うーん、なんでしょうね。難しいですね。
B
ここに住むにあたって一番念頭にあったのは、資格試験を受けるために他の事に手間が掛かってはいけない、という事でした。だから人との交流も、あまり多過ぎると自分の時間が作れなくなるし、ペースが乱れる事を心配していたんですよね。自分の性格上すぐ人と仲良くなるというのがあるので、逆にその辺は懸念していた部分はあるんですけど・・でも、結果的に仲良くなっちゃって(笑)。それによって色々と助けになってる部分もあるんで、まあ一長一短かなと。精神的には色々な人と交わっていた方が落ち着くと言うか楽しいので、結果的には良かったかな。
C
入居する前は、とても人が多いので意外にワイワイ・ガヤガヤはしないと言うか、まあするんだろうけど、ここまでプライベートに関わる事は無いだろうと思っていました。簡単に言うと社宅みたいなイメージだったんだけど、気が付いたら普通に一緒に食事はするし、気軽に出掛けたりするしで、居心地は良いと思っています。
D
欧米の人は、あなたはあなた、私は私、という感じになると思うんですけど、日本人はあまり他者と自分との区別をつけなくてもうまくやる民族なんだと思うんですよね。暗黙の了解があるような。だから、欧米と同じようなスタイルは難しいのかな、と最近思い始めています。
E
入居する前は、特にイメージを持っていなかったですね。でも入居したら意外とリビングに集まる事が多くて。最初の頃に較べるとパーティとかは減った方だと思うんですけど・・結構外国暮らしが長かったり、交流好きな感じの子が多かったから、交流は多いなと。それから職業が安定していない子っていうか、フリーターとか放浪している人が多いのかなって思っていたんですけど、ちゃんと働いている人が多いんだなって感じますね。
他の入居者との関係をどのように捉えていますか?
A
うーん、難しいな。どういう関係でしょうね。もちろん同棲相手じゃないし。何だろう、考えた事もなかったです。でも、家族っていうのは近いかもしれないです。友人は・・38歳の人と友人っていうのもどうなのかな。そうですね、“親戚のおじさん”とかなのかな。
B
“疑似家族”みたいな。言い方は変ですけど、都合の良い家族みたいな。家族だと、いつも顔を合わせていると嫌になったりするじゃないですか。友達的要素もあるけど、生活の生臭い部分が密着していて、でも本当の家族よりは適度に距離もあるし、という。人もいっぱいいるので、都合良く色々な人と関われる感じがします。住む前は色々な仕事の人がいるだろうから、仕事の話を聞いたりして面白いだろうなっていうのがあって、そのぐらいのイメージだったんですけど。
C
厳密には家族とか親戚みたいなカテゴリーとはもちろん違うけれど、普通の友達とは違いますよね。本当の家族ではないけれど、どちらが近いかと言うと、同じ生活をしていて“家族”なのかな。人によってすごく異なりますけど、仲の良い人だと家族という事になるのかな、と思います。
D
日々成長していく仲間みたいな感じかな。家族とは違うしね。家族って本当に困った時は経済的にも何とかしてくれるし、病気の時も何とかしてくれるでしょ。仲間と言うには正直言ってドライ過ぎる気がして、人数が多いからバラけるのかもしれないんだけど、そのドライさに冷たさを感じる事もあるかな。
E
友達と家族の中間かな。同居人?いや、同居人でもないし・・なんだろう。思ったよりも、濃いですね。休日に割と皆でどこかに行ったりするし、結構関係は深いです。思ったよりも交流があるかなって思います。
他の入居者との交流や関係で工夫している事、気を付けている事は、どんな事ですか?
A
最低限はルールを守る事です。でも、それはほんと最低限で良いと思う。例えばシャワー出た後に髪の毛を流すとか、綺麗に使おうとか、ほんとに人が嫌だなと思わないようにするだけ。普段は気を遣おうとかは思わないですね。
B
あまり無いけど、普段の気遣いと、その延長線上にあるような事ですかね。多分、会社とかよりもよっぽど自分をさらけ出しているので、迷惑掛けて申し訳無いと思いながら接しています。だから、あまり気を遣ってはいないですね。あ、でも物理的な事、例えば食器の使い方とか、お風呂の使い方とかは気を付けています。あとは関係が近い分、しょっちゅう人の時間を侵害するような事はしちゃいけないのかな、とか。メールとかは敢えて送らないようにする場合もあったりして、その辺は程々にやっています。
C
使ったものを片づけるとか、整頓をそれなりにするとか。要するに自分が生活しているけれども、他の人も生活しているんだから、なるべく迷惑にならないようにするのは最低限必要だと思う。例えば、誰か友達を連れてくる人もいるだろうけれども、他の住人が何かしら不便にならないように気を付ける必要はありますよね。これはモラルとマナーのレベルになってしまうけれども、そういう事は当然かな。あとは、まあ人との交流はそれぞれ個々にあると思うので別に良いのかな、と。
D
これも個人差があると思うんですよね。挨拶をするとか、気を遣い過ぎないとかかな。同じコミュニティにいても人によってルールの捉え方が違う事もあって、名前の書いてないものとか、置いてあるものは食べても良いって思う人もいれば、蓋がしてあったら食べちゃダメって人もいるから、そういう感覚を怒られないように知っておく事かな。
E
あいさつ・・くらいですかね。
シェアハウスで暮らす事のプラス面、マイナス面って、何でしょうか?
A
人間関係とか、交流を増やすという意味では非常に良かったですよ。こういう所でないとナカナカ出会わないような人もいて、それは良いなって思います。料理とかも手伝ってもらってるし。大阪から来たんですが、東京に知り合いがいなかったんですよ。だから、もし1人暮らしをしていたら確実に会社と家の往復になって、人間関係も硬直しそうな気はしますね。大学の友達も数人出てきてはいるけど、それだけなので。嫌な所は・・そうですね、女の子を呼びづらいっていうのはあるかも。誰かに見られて、リビングとかで噂になるとかね。別に良いんですけど、まあちょっとやり辛いです(笑)。
B
好みが合う人と自由に動けるのが凄く都合が良いですね。それに自分に時間がない中、食事を作ってもらえる事があるのは助かっています。この前資格学校のアンケートで、「家族に協力してもらっている」というのにマルをつけました(笑)。でも、家族とも違うんですけど。悪いところは何だろうな。例えば1人でおいしいケーキとか買ってきたときに、まあ個室で食べれば良いんだけど、ここ(ラウンジ)で1人で食べたりとかはあまりできないとか(笑)。
C
最大のメリットは1人で食事をしなくて済むという事ですよね。気楽に食事行けたりとか、気楽に飲めたりというのは結構良いんじゃないかな。30前後くらいになると結婚している友人が増えてきて、1人暮らしをしていると結構1人で食事をしなきゃならないんですよ。20代の頃はともかく、この年になると意外にそれは楽しくなくて、だったら食事しなくても良いやってなっちゃう事もありますしね。それに、一般的な理由かは分からないけど、気楽に「映画行こうか?」「行こう!」とか「食事しよう」とか、ワン・アクションで動けるのは僕にとっては大きいですね。例えば鍋とかも普通はスケジュール調整とか人を集めるのが大変だけど、ここだと軽く1人2人に電話かけたら3倍4倍になるし。デメリットは・・そうねえ・・。まあ強いて言うなら、場合によってはランドリーなんかが使いたい時に使えない事かな。ま、少し待てば良いんだけど。あとは前の人が共用設備を綺麗に使っていなかった時に、仕方がなく掃除をしないといけないとか、かな。
D
家の中で「こんにちは」みたいな気軽な挨拶がある事かな。あとはね、ここの建物が気に入ってるんだと思う、私は。普通のワンルームと較べて自分の部屋の天井が高めな所とか、そういうのは良いなあ。あと、やっぱり自分の神経が図太くなった事が良かったです(笑)。人に対して繊細になり過ぎず・・それが良かった事です。嫌な所は、今となっては多分ほとんどないです。前は人の事を気にし過ぎて、嫌だったんですけど。
E
何かあった時、例えば風邪引いた時に頼れるし、相談したい時には相談できるし、そういうのは良い事かな。あとは、毎日が楽しいです。悪い事は、物が時々無くなる事かな。食べ物とか小さなものだけど、積み重なると少し不信感が出ちゃったりして。
シェアハウスで暮らし始めて、人間関係や他者への意識といった面で、何か変化はありましたか?
A
まあ、バランスはとれています。仕事が朝8時半から出社して深夜までずっとなので、本当に社外の人と会う機会が少ないんですよ。これで1人暮らしで会社と家との往復になってしまうと、視野が狭くなって会社が自分のスタンダードだと思うようになる気がするんです。でも、こうやって帰宅して色々な人と話しをする事で、それだけが自分の人生じゃないって思えるようになるんですよ。まだ社会人2年目ですけど、ここには年上の方も沢山いるので、色々なアドバイスを貰えたりもしますしね。そういう意味では、何かとバランスが取れるようになっているのかな。
B
人間関係が家である程度満たされているから、外での人間関係には、あまりこう・・以前ほど時間を割こうという気が起きなくなった部分は少しあるかもしれないです。一緒に出掛ける時も凄く都合が良くて、外の友達と約束をして出掛けるよりも、ここの誰かと待ち合わせして行くほうが楽になってきたりして。でも、交流意欲がすっかり萎えるという程ではないので、外の関係は外の関係で、あまり変わってないような気もしますけど。ただ、私は勤務先が割と大きめの会社で、ちょっとした事で声を掛ける事も消極的と言うか、関わりの無い人はあまり挨拶すらしない感じなんですね。でも、ここでは自分でも「おかえり」という言葉がスッと出てくるんです。そうしたら最近は職場でも自然と挨拶が出るようになったりして、そういう点では多少影響があったかもしれない。
C
変わらないです。まあ友人関係に関して言えば、今まで通りかな。前よりも少し住んでいる場所が遠くなったので、あまり来たくないとは言われますけど(笑)。ただ、外で食事をする機会はすごく減りましたね。
D
関西から出てきて1人暮らしを10年ぐらいしていると、友達中心とか会社中心の人間関係になるんですけど、やっぱり家族とはどこか違う。そういう意味で、逆に家族の有り難みを感じられるようになって、家族を大切にするようになりました。それから、会社にいると会社のコミュニケーションしかとれないようになるんですよ。当たり障りのない話しかしなくなったり、あまり馬鹿な事を言わなくなったり、上司や先輩と話すような話し方ばかりになったり。でも、ここでは仕事から帰ってきたら気分を切り替えて、違う感覚でコミュニケーションをして良いんだって思うようになりましたね。
E
ああ、私はそんなに変わってないと思います(笑)。変わった人もいると思うけど。
シェアハウスで暮らしていて、地域との関係や繋がりはどの程度ありますか?
A
うーん、近所のケバブ屋くらいですかね。
B
1人暮らしの時よりは薄い気がします。以前1人暮らしをしていた時は、近所のお店のおばちゃんとかと仲良くなったりしていたんですけど、ここだとあまり無いかもしれないですね。地域柄はこっちの方が庶民的な町なんですけど、そういう関わりとか繋がりが家の中で満たされてしまって。近所のおばちゃんに愛想を振りまいて安心したりとかが、無意識のレベルで無くなっているのかもしれない。
C
東京で地域と関わるという事はそうないと思っていて、それに対してはノーですね。ま、好みにもよりますけど、個人的に地域関係という意味では無いですね。
D
スーパーに行ったり食事に行く程度で、あまり無いです。
E
私は今の所、無いです。家の中で交流があるので、周りまでは余りないと言うか。
病気になった時、防犯面、生活していく上での安らぎといった、安心感という事とここでの暮らしについて、普段感じている事はありますか?
A
病気の時は安心感、ありますよ。お粥とかを作って貰う事もあるし、病人にとってはとても安心ですね。防犯は、最低限自分が外出する時に部屋に鍵を掛ける以外では、あまり心配してないかな。
B
私、割と防犯に関しては開けっぴろげで、ニュースとか騒ぎ過ぎだと思ってるんですよ。ここでも防犯、防犯とよく言うんですけど、基本的にあまり心配してないので。でも、病気の時とかは・・安心感、あるあるある。それに、苦手な虫が出た時とか、全然違いますね。さっきの防犯という意味でも、オートロックなどの設備面とは別に、人がいる事で安心感が全然違う。なんか防犯だけの事じゃないような気がするけど。
C
風邪を引いたりすれば、若干助かっているのかな、とは思いますね。セキュリティ面では決して高いレベルでもないと思うんですけど。これだけ人がいるので、何か取りに行く時にエントランスを開けっ放しにする人も若干いるし。そういう意味ではセキュリティのレベルは物凄く高くはないけど、だからと言って凄く心配しているかと言うと、そうでもない。それは一種の安心感かな。個人的に、セキュリティに対する安心感は高いです。自分の部屋の鍵も結構開けっ放しにするぐらい(笑)。
D
オートロックだけど、住んでいる人と一緒のふりをしたりすれば、絶対に入れないわけではないですよね。でも、しっかりしている人がいるから、変な人がいても助けてもらえると思ってます。顔見知りが大半だから、入り口で誰か分からない人がいたら怖いし。病気に関しては、風邪を引いたり足が痛いなんていう時に、すぐそばに人がいたら安心っていうのは正直あると思いますね。
E
風邪を引いた時は凄い安心。「本当に危ない時は、誰かに言えば何とかしてくれる。」という安心感はありますね。誰かが薬を持ってるとか、ご飯を作って貰えたりとか。セキュリティは、人がいる安心感はあるけど・・これだけの人が住んでるから、知らない人がいても、誰かの友達かな、と思っちゃう気もしますね。今はほとんど他の入居者の人を知っているし、男の人もいるので、安心です。それに、精神的に1人暮らしとかよりは、ずっと安らぐかな。人がいる安心感と言うか。私は1年半住んでいるので、結構仲良くなっている人もいて、安らぐ。
身体的な健康、精神的な健康、健康的な暮らしという意味合いを全て含めて、健康とシェアハウスでの暮らしについて普段感じている事はありますか?
A
そんなに健康に関しては心配してないです。仕事でストレスがある時でも、ここに帰ってきてビール飲んで話を聞いてくれる人がいれば、それで落ち着いたりするし。でも、あまりにも近付き過ぎない人が多いのも良いのかな。「最近どうなの??」みたいな変なおせっかい過ぎる人はあまりいないんですよ。自分の距離感を持って接してくる人が多いので、人に気分を害されるという事があまり無いですね。身体的な健康も、あまり不摂生してると誰かがちゃんと野菜取れ、なんて言ってくれたりします。
B
たぶん、精神的には1人暮らしより健康的なんだと思う。私よくヨガやってますけど、あれも1人ではそんなに続かない。1人暮らしのワンルームだと手を広げたら家具にぶつかっちゃうような事もあるけど、ここは広い空間があるし。そういう意味では体を動かす機会も増えたので、すごく良いと思います。ただ、1人でいる時よりもかき乱されるというか、楽しい半面気持ちが振り回されるという部分もあります。どちらにしても活性化するのは間違いないのですが、その分疲れてもいるのかもしれないかな。1人だとすごくフラットな精神状態で過ごして何でも自分の思い通りになる半面、楽しいとか、嫌だなっていう事も無いんですよね。あとは不健康になるかもって思うのは、人の作ったものを貰ってつい夜中に食べちゃう事。自分の食事は済んでいるのに、誰かが食事してると食欲が出ちゃって(笑)。つい食べ過ぎちゃうから、ここに来て太ったっていう人が結構いるかもしれない。
C
健康とシェアの関係という意味では、運動する機会が増えましたね。たまたま周りで一緒にウォーキングをしようという動きが出たので。それで健康に気を遣うようになってきたと思います。精神的な面では常に1人でいるとストレスを感じると思うので、誰かと一緒にいる事を抵抗なく受け入れられる人なら、多分凄く良いのではないかと思います。
D
もともと小さい頃から体は健康なんです。ここでは他の人と一緒にウォーキングとか、そういうのもあったし。ただ、前は慣れなかったんだと思うけど、ストレスとかいっぱいありました。精神的に不健康までいくか分からないけど、交流が難しかったり。でも、今は大丈夫かな。
E
ここでの生活が健康と関係あるかって言われたら、分からないです。微妙ですけど、でも健康的な暮らしだとは思います。朝のウォーキングとかも、一緒にやる相手がいるって事で義務感的なもので歩けるけど、1人だとなかなか続かないし。料理も最近は誰かと喋りながらやっていると楽しいし、レシピとかも教えてもらえたりして。でも、やっぱり一緒にお酒を飲みに行く回数も多いから、健康的か不健康的か・・うーん、どっちがどっちだろう、みたいな感じです。
エコロジーとシェアハウスでの暮らしについて、普段感じている事はありますか?
A
エコに関しては、実は全然思っていません。光熱費も一律だし。
B
うーん、低まった(笑)。1人暮らしの時はゴミの分別とかに凄く神経質だったので、ここに最初来た時はイライラしたんですよ。「みんな、やらないな」みたいな。でもそれも疲れてしまって・・
C
1人暮らしで節約してたら自然とエコになった、という事はあると思うんですけど、そういうのが無いですから。「節約しよう」みたいな呼び掛けに応じる事はあるけど、自分から積極的にエコについて考えようとかは、個々のマインドによるものなので。
D
共益費を一律で払うでしょ。そしたら、めいっぱい使いたくなっちゃう(笑)。この部屋も人がいると沢山電気つけるし、寒い時は暖房も付けるし。
E
共益費の中に水道代と光熱費が入っているので、込み込みならいっか、となっちゃって、あまり気にしなくなりましたね。
自分と価値観が違う人に対する意識や接し方や、多様な交流を持つという観点から、シェアハウスでの暮らしについて普段感じている事はありますか?
A
あまり気にした事は無いですけど、「こんな人もいるんだ」みたいに違いを感じた経験はあります。
B
寛容になったし、交流も増えたかな。特に寛容には、ならざるをえないと言うか。仕事柄、今までも人並み以上に色々な人と交流を持っている方だと思っていたんですが、ここの人は今までに接した事のない世代だったり、趣味を持ってたりもするので。
C
色々な子がいるので、そういう子なんだ、と。年下の子とかには、もっとこうすれば・・みたいに思う事はありますけど。でも、人との付き合いが変わったかと言うと、あまり変わらない。ただ、シェアしていても、無理して付き合わなければいけないという事はないと思うんですよ。みんな気を遣ってまで50人いる所でストレスを溜めて、という生活スタンスではないと思いますし、僕もそうです。
D
やっぱり、自分と同じ感じのマナーを持って自分と接してくれる人がベストだと思うようになりました。前は価値観が違ったり、いろいろな人と付き合えるのが良いんだろうなと思ってました。でも、接する事はできたとしても、特に必要がないって思う。色々な人の中にいるおかげで、自分の好きな事しようと思うようになったかな。
E
これまで話す機会も無かったような人とも接するので、今までに無い交流を持てるようになりました。そういう事もあって、価値観と言うか交流の幅が広がってますね。
ラウンジには、休日、平日それぞれ何時間ぐらい滞在していますか?
A
平日も休日も1時間ぐらいですね。
B
平日は3時間ぐらいで、休日は4時間ぐらいかな。
C
平日は3時間ぐらい。休日は3〜6時間かな。
D
平日30分ぐらいで、休日は1,2時間ぐらい。最近は、食事は部屋で食べちゃうかも。
E
平日は2時間ぐらい。休日は3,4時間ぐらいです。
全体的に、現在の暮らしが好きですか?
A
本当は赤坂の高層マンションで暮らすとか、やりたいんですけど(笑)。新宿とか渋谷とか遠いですし、もうちょっと美味しいレストランがあったらなぁ・・とか、いろいろ不満はありますよ。でも、ここでの今の暮らしに関しては、結構アリなんじゃないかなって思いますね。
B
好きですね。自分の事を客観的に考えても、凄く合ってると思います。でも、逆にここを出ていけないんじゃないか・・という気になる事も。臨機応変に人付き合いができて、楽しいし、飽きないので。
C
結構・・いや、とても満足していますね。面白いと思うのは、お金を増やせば品質の良い家っていうのはあるじゃないですか。でも、コミュニケーションという見方では、お金を出したからと言って充実するわけではないですよね。そういう点では別の枠組みで考える事ができると思っていて、シェアでお金が安くなると言われたり、見られたりしがちかもしれないけど、お金が無いからシェアをしてるわけではない。他の暮らしができないかと言うと、そうではないので。僕にとっては、一番大切なのは1人で食事をしなくて済む事。そこが大きいので継続しています。もちろん、合わない人も出てくるとは思うんですけど、それは一部だし。意外に、東京にとってなのか日本にとってなのかは分からないですけど、大切な事だと思います。
D
なんだかんだ言って、結構好き。綺麗だし。
E
好きです。やっぱり友達が出来たから・・友達とも違うけど、ま、楽しいです。自分の考えを相手に言えるし、相手からも色々な考えを聞ける。うん、「楽しい」かな。

戻る

CLOSE

全国シェアハウスを探す

ご注意

  • 「オシャレオモシロフドウサンメディア ひつじ不動産」はウェブサイトの名称であり、社名・屋号ではありません。また、宅地建物取引業免許を有する不動産事業者ではありません。
  • 当社では特定物件の運営管理及び入居の仲介は行っておりません。特定の物件に関するご質問や入居に関するご質問は、サイト上のお問合せフォームから各運営事業者様宛てに直接お問い合わせ下さいませ。また、運営事業者様のご連絡先などのご案内は行っておりません。予めご了承下さいませ。
  • 個人情報保護については個人情報保護方針をご覧下さい。

PAGE UP